-
-
「+Coffee」の取り組みについて
コーヒーごみ×鶏糞肥料で育む、持続可能な食と地域の循環モデル 縁の木を設立して6年、初めてのプレスリリースを四国ケージ株式会社様と連名で出すことができました。 蔵前地区の珈琲廃棄物を鶏糞肥料の消臭源と ...
-
-
コロンビア・フェダール農園の扱いを始めます
2020/4/25 生産者支援
コロンビアフェダール農園のご紹介です。世界でも、同じ想いで親亡き後の子供の活躍の場を立ち上げている保護者がいること、本当に勇気づけられました。 長く、ご一緒してこの豆を焙煎していきたいと考えています。 ...
-
-
タイ・ドイトゥン地区の扱いを始めます
noteで記事を書きました。ご縁というのは不思議なもので、神奈川県の長谷でひっそりと話されていた珈琲のことを、数年後にこうしてご紹介し、日々焙煎することになれるとは、思ってもいませんでした。 これから ...
-
-
親子の会話のエッセンスになりますように
最近ようやく使い方がわかってきたnoteで、子ども向けのコンテンツをアップしています。こちらにも移していくようにしますが、よかったらnoteの方でもご覧ください♪ blog、というのは以前トライして、 ...
-
-
コーヒーベルトって、なに?
2020/4/21 子ども向け
コーヒーベルト、って聞いたことがありますか? コーヒー豆さんがまく小さなベルト・・・のことじゃありません。コーヒーがそだつことができるばしょをこうよびます。 みんなの家にはちきゅうぎ、あるでしょうか? ...
-
-
珈琲でリラックス、の理由
ストレスと付き合う3R Rest(休憩)、Relaxation(癒し)、Recreation(活性化)の「3R」ってご存知ですか?ストレスに対抗する3種の神器です。珈琲で得られる3R について、考えて ...
-
-
国のなまえクイズ その1
こんにちは。縁の木(えんのき)のレイコさんです。 このあいだ、コーヒーをいれるミッションをおねがいしましたが、やってみてくれたかな?今日はクイズをひとつ出します。 めいじじだい(レイワの4こまえ。みん ...
-
-
こんな時こそ暮らしをみなおす
2020/4/6 縁の木
コロナウィルス、大変です。 単に、ウィルスが得体が知れないとか、特効薬がないとか、伝染しやすいとか、それだけではありません。 テレワーク(って言葉が古い、っていうか、もう「テレ」じゃないし)やら学校閉 ...
-
-
縁の木から子どもたちへ
2020/4/6 縁の木
コーヒーをいれるミッション、おねがいします みんなはいま、「新がたコロナウイルス」で大へんだとおもいます。がっこうははじまらないし、おうちにいてもゲームくらいしかすることないし、しゅくだいやれって言わ ...
-
-
【緊急事態宣言下】縁の木の営業について
2020/4/6
【緊急事態宣言下での営業についてお知らせいたします】 緊急事態宣言もしくは都市封鎖の宣言がおこなわれた場合、縁の木ではテイクアウトをお休みし、シャッターを閉じて焙煎、ご予約分の受け渡しと通販発送業務の ...